飲み物の酸性度で虫歯のリスクが変わる!|天白区平針の歯医者|飯野歯科

052-804-5270

愛知県名古屋市天白区
平針南三丁目401番

新着情報 NEWS

飲み物の酸性度で虫歯のリスクが変わる!

こんにちは。
お盆休みは酷暑が一休みで、少しだけ過ごしやすいですね。親族が集まってにぎやかなご家庭も多いと思います。
楽しいお喋り、ご馳走もいっぱいで、しっかり楽しんでおられることでしょう。

さて、ご馳走とともに口にするジュースやビール。
甘いものは虫歯になりやすいと知っていても、酸性度については気にされていないと思います。
酸性度の高い飲み物がお口にある時間が長いと、歯の表面のエナメル質が弱くなって、虫歯になりやすくなるんです。
飲んでそのまま寝てしまったり、ダラダラ長い時間をかけて飲むのは危険!
酸性度が高いって?
はい、すっぱい酢の入った飲み物は当然ですが、スポーツドリンク、リンゴジュースなども高いです。ライオンの研究所が、ちょうど分りやすい表を出してくれているので載せますね。

因みに、うちの患者さんで、急に虫歯ができてきた方と生活習慣についてお話していたら、『黒酢ドリンクで割ったお酒を飲んで寝落ちしちゃう!』それだ!!
また前歯に虫歯ができた子供さんは、『ジュースが大好きで、よく飲んでいる』それだね!
というわけで、お二人ともに、【飲んだ後、ちょっと口をゆすいだら大丈夫だよ】とお伝えし、改善されました。
心当たりのある方は、飲み方を工夫してくださいね。

 
飯野歯科院長飯野新太郎