こんにちは。天白区平針南の歯医者、飯野歯科です。
今日は日曜日で、歯のお話のブログを書こうとした途端、ギャー!!と家族が叫ぶので慌てて庭に飛び出しましたら!
大きなアシナガバチが庭の鉢植えの木に巣を作り始めていて、ブンブン飛んでいるのでした。
離れてジッと見ていると、1匹が巣につかまって移動しようとしません。
ハチジェット!登場!!シューッ!!
ハチが逃げた後、近づいて枝を切ってみると…
綺麗なハチの巣ができ始めています。
真ん中は、最初に作った部屋で、幼虫がさなぎになっているのでしょう。周りの部屋には卵からかえった幼虫が。
一番外側の部屋には白い卵が産みつけられています。
部屋を作った順に、卵を産んでいくんだなぁとよく分かるハチの巣です。
2時間ほどたって、再度観察すると、殺虫剤をかけたにもかかわらず、卵が大きくなっていました。
この白い点々が卵です。
明日の朝には、幼虫が生まれているのかもしれません。
アシナガバチの女王蜂が一人でせっせと巣作りしてたのに可哀そうなことしちゃったかしら…とも思いながら、このタイミングのハチの巣を見たことがなかったので、ついブログに載せたくなってしまいました。
歯の話は、あらためて(^_^)/~
ps.明日の朝、卵に変化があったら、続編を載せるかも…
飯野歯科院長 飯野新太郎