こんにちは。
5月の休診日は、カレンダー通りで、木曜、日曜、祝日が休みです。
よろしくお願いいたします。
飯野歯科
こんにちは。
5月の休診日は、カレンダー通りで、木曜、日曜、祝日が休みです。
よろしくお願いいたします。
飯野歯科
こんにちは。天白区平針南の飯野歯科です。
義父の嚥下訓練は、今日のために続けていたのです!
今日は、うちの次男、義父からしたら孫です。その孫の結婚式!でした。
まだ嚥下機能は十分ではないので、嚥下回復食を先にシェフに届け、他の列席者と同じ様に皿に持って頂くよう頼んでおきました。
さすがシェフです!!介護食だけでなく食べられそうな食材は上手に調理して、美味しそうに盛り付けられていました。
左は、お刺身も入ったシーフードサラダ。生ものを口にしたのは゛半年ぶり!゛人参、ブロッコリーは、柔らかな嚥下回復食です。
右は、回復食の牛肉の上にフォアグラがのっています。トロリとした美味しいソースをつけて食べれば、嚥下回復訓練中のメニューとは思えない豪華な一品です。
スイーツもあれこれ頂きました。右の写真は親族が集まったものですが、なんと!ピロピロ笛が父の余興でした。みんな大笑い!なかなかウイットに富んでいます。やるね!
嚥下機能が衰えているのは確かなんだけれど、普通食でも食べれるものがまだまだあるので、そろそろ柔らかハンペン状の献立は卒業していいんじゃないかなと思いました。
胃ろうからの栄養から、お口からにして4カ月。進行性の病気とリハビリのせめぎあいです。
義父が楽しく生活していくためには、何を選択したらよいのか…家族は迷いながら決定していくことになるのだと思います。
病気と加齢と、嚥下について、義父から学んでいます。
飯野歯科院長 飯野新太郎
こんにちは(^^)
飯野歯科の歯科衛生士です!
先日、お休みを頂いて友達と『北陸さいはての地!美しき奥能登11景めぐり2日間』のバスツアーに参加してきました♪
1日目は千里浜なぎさドライブウェイ(波打ち際をバスでドライブ)、能登金剛・巌門(日本海の絶景を遊覧船から見物)と景色を楽しみにしていましたが、あいにく天気が雨で、海は荒れていました(TT)
2日目は天気がよく輪島の朝市で食べ歩きをして、白米の千枚田(世界農業遺産・日本海と棚田の絶景)、すず塩田村(能登伝統の製塩を見物)、聖域の岬(青の洞窟)、見附島(別名・軍艦島)といろいろな場所へ行きたくさん写真を撮りました!
奥能登は初めて行きましたが、美味しい物がたくさんあり、自然が豊かで綺麗な景色もあるステキなところでした!!
平日のバスツアーなので、のんびりとした旅行になりました\(^^)/
白米の千枚田
青の洞窟
見附島
歯科衛生士
こんにちは、平針南の飯野歯科、歯科衛生士です♪
今回の食事会は「はまぐり屋 錦三大津店」さんにお邪魔しました!
このお店は去年お邪魔した「松庵 韓菜房」さんと同じビルにあり、みんなで美味しそうと言っていたところなので、すごく楽しみにしていました。
はじめに焼きハマグリの7年ものと10年ものを頂きました。
身がプリプリして、厚みもあり噛むと中から旨味がでてきてとても美味しかったです!!
たくさんのはまぐり料理がありましたが、中でも一番印象的だったのがはまぐりのしゃぶしゃぶです。
はまぐりをお鍋の中で茹で、口が開いたら食べられます。
熱々ですが、あっさりしているのでいくらでも食べられそうでした。
締めはしゃぶしゃぶの出汁で雑炊かラーメンを選べます。
私はラーメンを選びました!!!
出汁がしっかりでているので、とっても美味しかったです
今回初めて知ったのですが、はまぐりは低脂肪で栄養が豊富なんです。
また血中コレステロールを下げるタウリンが含まれているそうです。
他にも貧血予防、高血圧予防などもあると知り、美味しくて体にいいなんてすごいと勉強になりました!!
歯科衛生士
こんにちは。平針南の飯野歯科です。
父は、週に2回、歯医者さんの訪問リハビリを受けています。
リハビリは20分くらい。毎回、決まったメニューをこなすのですが、いつも同じ歯科衛生士さんに指導していただくので、少しの変化にも気づいていただけます。力がついてきましたね!などと、ニッコリ励ましてくださるので、がぜんやる気が出るというもの!!
家族には、こんな可愛い笑顔向けないくせに~( *´艸`)
おかげで、自発的に努力できるようになりました。
首の前面の筋肉を鍛えています。おでこを押さえられながら、おへそを見ています。
ほっぺを膨らませています。 ベロだし運動をしています。
得意のピロピロ笛です。一番強い笛が吹けるようになりました。
子供でも、教えられなくてもご飯が食べられるのに、どっか機能が衰えると、うまく食べられないんだなぁ。人間って、なんて精巧に上手に作られているんだろう!
父のリハビリを見ていると、色々感じるのです。普通にできる事が、とてもありがたい事なんだなぁと思えて、感謝の気持ちが沸いてきます。
私の体が元気なうちは、何でも一生懸命頑張ります!
飯野歯科受付 飯野準子
こんにちは!天白区平針の飯野歯科です。
初夏の暖かさの日があったかと思うと、今日は朝ストーブをつけたりして、定まらないお天気が続いています。体調管理の難しい時期です。皆様お変わりございませんか?
3月から始まった、義父の嚥下訓練。
ちょっとづつ嚥下機能の回復がみられます。胃ろうのキャップは、施設に移って以来、蓋されたままです。
何を食べれるようになったか…
右の写真は、メニューとおかずを照らし合わせているところです。
『鶏肉の肉みそかけ。シイタケ。ポテトサラダ。卵焼き』ピンク色は何だったか??
食感は、全部柔らかいハンペン。味は、それぞれメニューのようなお味です。
今の義父の希望は、「一種類だけでも、形のあるものが出してもらえたらいいなぁ。」だそうです。
そりゃそうでしょうね。
気長に励ましていこうと思いました。
飯野歯科 院長飯野新太郎
こんにちは!飯野歯科院長 飯野新太郎です。
今日は、私が校長をしている『名古屋デンタル衛生士学院』の入学式でした。
入学、おめでとうございます。
新入生は皆、キリッとした眼差しで、これから始まる学生生活への覚悟が伝わってくるようでした。
私の式辞も、伝えたいことが多く長い話になりましたが、皆しっかり胸に刻んでくれた様子で、育てる私達も襟を正す思いでした。
3年後には、歯科衛生士国家試験に合格し、歯科界の一翼を担っているよう頑張ってほしいと思います。
参列して下さったご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。
職員一同、優しく厳しく指導し、見守っていきます。心配なことがありましたら、いつでも尋ねてくださいね。
名古屋デンタル衛生士学院校長 飯野新太郎
こんにちは。天白区平針の飯野歯科です。
街の桜の見頃は、今日が最後の日曜日でしょうか。
今年の桜を胸に刻もうと、大堤池、針名神社、農業センター、細口池とウォーキングしてきました。
針名神社では、結婚式に出会いました。幸せな新生活が始まるのですね!
始まると言えば、今日から4月。新しい学校や職場での生活が始まり、ワクワクしつつも新しい出会いに緊張している…という方もいらっしゃるでしょう。頑張ってくださいね!
「人の印象はほんの数秒で決まる」とよく言います。では、その数秒の間、人は何から印象を決めているのでしょうか。
まず外見を見て、「かわいい人だな…」と思っていても、ツンとした表情で「どうも…」なんて言われたらあまり印象は良くないですよね。では、逆の場合はどうでしょうか。はた目には「ちょっとコワそうだな…」と思っても、ニコッと笑って「こんにちは!」と挨拶してくれたら「あ、優しい人なんだな」という印象になるでしょう。やっぱり人は目元・口元をよく見ているのですよね。
もちろん、清潔感も必要です!
ニッコリ笑ったその口元から口臭がしてきたら…?歯に歯石がたくさんついていたら…?
せっかくのスマイルも台無しですね。人は親しい間柄でも、そのようなことについてはなかなか指摘できないものです。自分で意識してケアしていきましょうね。
ちょっと口元を素敵にしよう!と思ったら、どうぞ歯医者においで下さい。
歯石も着色も取れて、ピカピカの輝く歯に近づきますよ!
お待ちしています。
飯野歯科院長 飯野新太郎